こんにちはmimiです
今回のブログ記事はこちら
未来屋書店で本を売ってみた
です!それではさっそく・・・
未来屋書店で本売ってみた
みなさん、イオンの書籍専門店未来屋書店をご存知でしょうか。
この未来屋書店では、2009年より本の買取も行っているのです。ただ、一部の店舗でしか買取カウンターが設けられていないので、以下の手順でご確認ください。
こちらから、都道府県を選択して下さい。店舗名の横に各店舗のサービスが記載されているので、『古本買取』が表示されている店舗がお近くにあれば、利用してみてはいかがでしょうか。
今回は、実際に買取カウンターで査定してもらうまでの過程と、事前の準備・注意をレビューしたいと思います。
売りたい本を準備する・事前確認
買取査定額は、やはり新書・人気・状態がきれいなもの程額が高くなります。私もこの辺は注意していたのですが、人気書籍でも状態次第では、低価格買取となってしまうので注意事項を紹介します。
高価買取の為の下準備
古本屋で購入したモノに関して、状態はきれいでも値札シールが貼られているモノがあり査定に大きくひびきました。指摘された項目として
- 値札シールが貼ってある
- シールの剥し跡
これだけで査定額が1円/一冊となり、人気書籍で高く売れるであろう本もシール一枚で、査定額1円という結果になってしまいました。対策として事前に、状態のチェックはもちろん、値札シールはきれいに剥すこれに限ります。
高価買取商品について
どんな本が高く売れるのか気になるところですが、未来屋書店ホームページや、店頭掲示では高価買取リストを公開していますのでそちらも事前にチェックしてみてください。
更にお得に買い取ってもらうには
上記ホームページから メニュー→RECYCLEリサイクル で、お得なサービスも確認できます。
- お帰り査定(未来屋書店購入品の査定)30%アップ
- イオンお客様感謝デーとわくわくデー5%アップ
- 買取50冊以上で+500円
とかなりお得なので詳細は確認しておいた方が良さそうです。
アプリダウンロード
未来屋書店公式アプリをダウンロードし、mibon(未来屋書店電子書籍サービス)会員になることで買い取り額5%アップ(上記ポイントアップと併用可)が可能です。是非お店に行く前にダウンロードしてみてください。
なお、こちらの会員登録は無料で、氏名・生年月日・アドレス・設定するパスワード等を入力する必要があります。私は、店舗で査定を待っている間にサクッと登録しました。
新規登録・初回ログインで100mibonポイントもゲットできます。
このポイントは未来屋書店・アシーネ店頭やmibon電子書籍と本の通販で共有でためたり、使ったりできます。
書店でのお買い物の際に、WAON(電子マネー・クレジット)でWAONポイントmibonポイント(会員証提示)がダブルでゲットもできるので詳しくはホームページやアプリから。
このmibonポイントは貯めるとクーポン(各店舗で使用できる)に交換することができ、本を購入する際に使用できます。アプリのクーポンページからその他のクーポン情報もチェック出来るのでお得情報はgetしちゃいましょう。
気になる査定額
査定後金額次第では、売るのやめようかと思う事もあると思います。未来屋書店買取カウンターでは、査定明細を書籍名と共に一冊ごとの金額を一覧で見せてくれました。
明細をみてからじっくり、売ろうかどうしようか考えてもよいでしょう。
今回店頭に持ち込んだ書籍は9冊。400~500円が3冊・100円台が1冊・5~20円が3冊・1円が2冊。
1円のものは自宅に持ち帰ることにし、計7冊を買取していただきました。そこに5%プラス(会員のみ)で1600円以上の額になりました。
最後に
大切な本を売るのは躊躇してしまいますよね。じっくり考え、今後また新しい本と出合うために、少し本棚を整理しました。そして、今回の売上でまた新しい本を購入して帰宅しました。
日々の支出から「本を買う」に、比重を置いていない方も古本なら原価以下で手に取ることができますし、それ以上の知識や経験を得ることでしょう。
なるべく出版業界に貢献する意味でも、書店で定価購入することにしているのですが、未来屋書店さんでは、その両方(古本・新品)が叶うのでとても良い時間がすごせました。
読書好きが本を売る理由についても記事を書いているので、よろしければご覧ください↓↓
最後までお読み頂きありがとうございました (^ο^)/
YouTubeやってます(^^↓↓↓
https://www.youtube.com/channel/UCCQouXqIkLVK3asBv52zlOg