今回はパソコン・家電回収『リネットジャパン』を利用した体験レビューをしていきたいと思います。
リネットジャパンとは
家電、パソコンの処分に困った・・そんな時にとても助かるのがこのリネットジャパン。
2020.6月30日まで図書カード500円分が抽選で当たるキャンペーンもやっているので要チェックです!
サービス内容
パソコンや家電を処分したいと思った時
- 不法投棄や怪しい業者には頼みたくない
- パソコンの個人情報が気なる
- 重い
- 面倒
等々の悩みをリネットジャパンは解決してくれます。申し込みも簡単で分かりやすく、WEBで申し込んだら約束の日時(指定可能)に家で品物を梱包して待つだけ!
今回、筆者は「パソコン1台・携帯電話・スマホ」の回収処分を依頼したのでその流れと最後に感想なんかも書いていけたらと思います。
リネットジャパンを利用する利点
まずは、リネットジャパンを利用する利点を解説していきます
- パソコンを含む回収(パソコン+家電+スマホ等)は、自身でパソコンデータ消去をすれば無料(申し込み後無料で利用できる消去ソフト利用可能:所要時間5~6時間)
- おまかせ安全データ消去サービス利用可能(3000円/1台)
- 国から認定を受けている
- 自治体と連携
- 宅配業者による自宅へ訪問回収
- 伝票の準備が不要
- パソコン周辺機器も一緒に回収可能
- パソコンと一緒に携帯・スマホも回収可能
- 壊れたパソコンでもOK
国認定で、連携している市町村サイトでも薦められていてとにかく安心。筆者が何より助かったのはデータ消去(有料オプション)を安心して任せることが出来たことと、家で眠っていた古いスマホも一緒に処分出来たことでした。
おまかせ安全データ消去サービスは高度な技術と終了後には証明書を発行してくれます。
スマホ回収は解体作業を通じて、知的障がいのある方の雇用や支援にも繋がるということがサイトに記載されていました。使っていない古い携帯電話やスマホがあるという方は一緒に回収してもらうのもオススメです。
利用方法
まずはリネットジャパンのサイトへアクセスし、回収申し込みをします。
回収品物の確認
回収品目はサイトから確認できます。リネットジャパンで回収してもらえない品物は事前に確認しておいた方がよさそうです。
テレビ等回収できない品物を送ってしまうと、自己負担にて返送されてしまう様なのでご注意です!
- 回収できない品目確認の他、乾電池の回収もできない様なので、品物に乾電池が入っていないかも確認しましょう。
- 古い携帯電話を回収してもらう場合は、SDカードが挿入されたままになっていないかもチェックした方が良さそうです。
利用料金
回収品は、段ボールや中身が露出しない方法で梱包します。1箱にパソコン複数台や複数品目梱包可能ですが重さとサイズの規定があります。
1箱当たり20㎏以内・縦横高さの3辺合計140㎝以内
上記のサイズ・重さ内であることを前提に料金は下記の通りになります。
- 家電のみの場合 1500円/1箱
- パソコンを含む場合 無料(自身でデータ消去が必須) 2箱目から1500円/1箱
※パソコンを含む場合でもオプション利用で料金が異なります。データ消去オプション3000円/1台・梱包用段ボール手配398円/箱・CRTモニターを含む場合のリサイクル料金3000円/1台
※支払いに代引き(回収時現金払い)利用は手数料 198円
※パソコンデータ消去オプション利用後WEB確認できる消去証明書の郵送希望500円/台
カンタン申し込み
あとは申し込みをして梱包!家で待つだけ!
サイトから『カンタンお申込み』ボタンをクリック
必要事項を選択・入力します。
実際に利用した感想
実際にリネットジャパンを利用し、長年自宅に眠っていていつか処分したいなと思っていたパソコンをこの機会に処分でき、さっぱりしました。
サイトも見やすく申し込みフォームもシンプルで分かりやすいのが有難い!入力が面倒くさいと思いがちな筆者でも簡単に申し込むことができて楽でした。
問い合わせ、Q&Aも分かりやすいのでサイトを覗いてみるだけでもオススメです。
参考までに、筆者の依頼内容と料金を紹介して終わりにしたいと思います。
「パソコン1台」「携帯電話・スマホ3台」を1箱に梱包
おまかせ安全データ消去サービス利用 3000円
カード決済
消費税合わせて 3300円
以上になります。
最後までお読みいただきありがとうございました(^^)/